絶叫必至!?島田市川根町にあるボブコースターに乗ろう!【川根 観光】

絶叫必至!?島田市川根町にあるボブコースターに乗ろう!【川根 観光】

  • 体験する
  • 川根エリア
  • SL 大井川鐵道

目次
野守公園ボブコースター
おとなりに設置されたローラースライダーもおすすめ!
ボブコースターと一緒に立ち寄りたい周辺の観光スポット

島田市川根町の野守公園にあるボブコースターをご紹介。
ボブコースターはジェットコースターのような一人乗りの乗り物です。
斜面に設置されたコースの長さは何と全長207m!
体重制限は65キロ以下、5歳以上であればだれでも無料で楽しむことが出来ます。

野守公園ボブコースター

入場ゲートを目指して進みます!

ボブコースターは斜面に作られており、入場ゲートまで行くためには斜面を登る必要があります。
登っている途中、子供たちの叫び声と共に「ブレーキ、ブレーキ」という無機質な(機械)音声が大音量で聞こえてきました!
より一層恐怖感を引き立てます!

出発!

今回はボブコースターを楽しむご家族に了解を頂き、お写真と感想を頂きました。
※ご協力ありがとうございました!

入場ゲートに進み車両に乗り込むと、足元にペダルが!このペダルは車両のブレーキでした。係の方からブレーキのかけ方を教えてくれます。
わくわくドキドキ!いってらっしゃーい!

ボブコースターは自分でスピード調節でき、ブレーキゾーンに来ると、先程聞いた「ブレーキ、ブレーキ」という音声が流れてきます!

ボブコースターのコースは急なカーブやトンネルがあります。

ボブコースターに乗ったお子様からは、興奮した様子で「思っていたよりも怖かった!」「速くてびっくりした!」という感想を頂きました。

野守公園ボブコースターは5才以上から乗ることが出来ます。ジェットコースターデビューにも良いですね!

最後にみんなでハイ、チーズ!

GW期間中の10時30分頃に訪れましたが混雑はしていませんでした。ボブコースターに並ぶ子供たちは2~3人程。穴場スポットかも!?

野守公園ボブコースター

電話①(島田市役所 建設課 公園係)
0547-36-7187
電話②(NPOまちづくり川根の会)
0547-53-2441 当日の運行状況についてはこちら
住所
島田市川根町家山1134-1(島田市川根文化センター チャリム21の横)
利用日
土・日・祝日(平日は休み)
夏季期間(7月23日から8月26日まで)
利用時間
10:00~12:00 13:00~15:00
夏休み期間(7/15~8/31):
10:00~12:00 13:00~16:00
※静岡県に熱中症警戒アラートが発令された場合は運休あり
料金
無料
注意事項
ボブカートは、一人乗りで5才以上が利用できます。体重制限が65キログラムまでとなり、65キログラム以下であれば大人も利用可能です。天候不順(雨天等)や機械の不具合により運行を中止する場合があります。係員がいないと利用できません
まれに設備点検等の影響でやむを得ず運休する可能性がありますので、ご了承ください。

おとなりに設置されたローラースライダーもおすすめ!

ボブコースターのすぐ隣に設置されているこちらのローラースライダーもスリル満点!ローラースライダーの近くに置いてある、おしりの下に敷くマットを使って滑りましょう!

ローラースライダーは基本的に自由に滑ることが出来ますので、ボブコースターが運休の際も野守公園で遊ぶことが出来ますよ。

ボブコースターと一緒に立ち寄りたい周辺の観光スポット

ボブコースターから歩いて約5分!SLを撮影するなら「家山川橋梁」
ボブコースターから歩いて約15分!レトロな木造駅舎「家山駅」
ボブコースタ―から歩いて約15分!「マルイエ醤油川根本家」で醤油づくりを学ぼう!
ボブコースターから歩いて約14分!家山に来たらお茶ようかんでしょ!
レンタサイクルあります!

ボブコースターから歩いて約5分!SLを撮影するなら「家山川橋梁」

大井川鐵道のSL(蒸気機関車)が見られる!ボブコースターから歩いて5分ほどの距離にある「家山川橋梁」を走るSLの姿は撮影スポットとしても人気です!

ボブコースターから歩いて約15分レトロな木造駅舎「家山駅」

SLが目指す先にある「家山駅」は歴史ある木造のレトロな駅舎です。映画の撮影にも使われています。俳優気分で撮影してみませんか?

家山駅

住所
〒428-0104 静岡県島田市川根町家山
HP
https://daitetsu.jp/

ボブコースタ―から歩いて約15分!「マルイエ醤油川根本家」で醤油づくりを学ぼう!

島田市家山にある、明治43年(1910年)創業の老舗醤油店「マルイエ醤油川根本家」では醤油を作っている蔵を実際に見学することが出来ます。

醤油の「素」である「もろみ」が仕込まれている樽を見せて頂きました。

大きな杵のようなものに重しを取り付け、袋に詰めた「もろみ」を絞り醬油を作ります。

こちらは麹(こうじ)を作るための箱です。一番古いものでは昭和一桁台に作られたものもあるとか!

お土産を買っていこう!

醤油はもちろん、マルイエ醤油のロゴがデザインされた存在感のある「樽入り味噌」や、野菜スティックにつけると美味しい、手作り味噌とバルサミコ酢を使った「バルサ味噌」等、毎日のお料理が楽しくなる調味料が購入できますよ。

週末になるとお味噌汁の試食を行っています。手作り味噌で作られたお味噌汁を味わってみませんか?

マルイエ醤油川根本家

住所
〒428-0104 静岡県島田市川根町家山796
電話
0547-53-2212
HP
マルイエしょうゆ公式ホームページ
倉見学
見学料:無料
事前予約必須。※3日前までに要予約。

ボブコースターから歩いて約14分!家山に来たらお茶ようかんでしょ!

川根茶の粉末を練りこんだようかんです。筒状の容器を指で下から押し上げて食べる、変わった食べ方が出来る羊羹です。指を汚さずに食べられる点が画期的です!お土産にもピッタリです!

三浦製菓

住所
〒428-0104 静岡県島田市川根町家山717−5
電話
0547-53-2073
HP
株式会社三浦製菓公式ホームページ

レンタサイクルあります!

川根地区を旅するならレンタサイクルがおすすめ。ボブコースター横に隣接されている「島田市川根文化センターチャリム21」で借りることが出来ます。汗をかいた後に疲れを癒す温泉施設や、ここでしか食べられない地元のグルメ等、周辺には自転車でのアクセスのよいおすすめスポットがたくさん!下記リンクでレンタサイクルの詳細をチェックしよう。

島田市川根文化センターチャリム21

住所
〒428-0104 静岡県島田市川根町家山1173−1
電話(NPOまちづくり川根の会)
0547-53-2441
メール
kawane-town@po4.across.or.jp

今回紹介したスポットの地図

作成者:島田市地域おこし協力隊 なかざわ

記事作成にあたり、ご協力頂きました方々に感謝申し上げます。

Share